サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

自分で書いた弓道練習時のメモについて語る「自己評論ブログ」です!

スポンサーリンク

 

⇒記事一覧

『審査』'19/9/1, 9/8, 9/13弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回記事は3日分のメモを対象にしています。 コメントなしの審査 ××(いかんなあ) と、 その前にあった試合 ××〇×(これもいかん) と、 その直前の練習のメモです。 練習メモで何かに触れるとすれば、 『弓の抵抗力は…

『脳が正しく指令を出してくれない問題』'19/8/14, 8/20弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 前回記事で、「アゴを締めて目の位置が変わる」ことによる力のかけ方への影響について触れましたが、今回記事ではその具体的な内容が出てきます。 『弓手の方向(力の方向)が後ろ。これも古い癖』 元々的の後ろ方向に振…

『始点も視点も変える』'19/8/10, 11, 12 弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回は、力をかけようとする方向(伸びる方向)を変えることについての話です。 前回記事の「天突く地突く」の項のごとく、肩線を押し下げることによって『弓手の始点も下がる』ことになり、結果的に『弓手は過去よりも劇…

『進むための後退』'19/7/25, 26, 27弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 2個前の記事で仮想20射対決の相手「Ⅳ」には皆中はないと書きましたが、間違いでした。 詳しくは記事下方のこの日のメモ部分を参照。詳しく触れるに触れられない。 それはさておき… 7月27日のメモには仮想試合だけではなく…

『夏の地区団体戦2019』'19/7/21, 23弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 『まず会に入って、それから点点点…とし、線になり、線のままガーンと離す』 『線の彼方の激烈』 こういうコメントがある前後の試合って中ってることが結構ある気がしているんだが。 ×××〇|×○××|2 駄目か 言葉ほど単純…

『仮想20射対決』'19/7/2, 7/4, 7/7, 7/18弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 前回記事の練習メモ('19/6/30)に、『的中を求められる練習を。一手?8射ごと?』とありました。 おとなしく練習の一番初めに一手座射から始めるようにすればいいのですが、今回メモでは、すこし違うことをやろうとしま…

『三角弓の対極』'19/6/30弓道練習メモ

所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 『阿波』 といえば、もちろん弓聖 阿波研造範士のことです。 とはいえ、当然直接教えてもらったことはないですし、その教えを記したものを読んだことがあるわけでもありません。 範士のことはオイゲン・ヘリゲル氏の『日…